入試対策クラス
小学5年生になると入試対策の国語・算数の
集団授業がスタート。
先進的な教育を実践する青翔開智中・鳥取大学附属中
合格を目指して、集団授業で学びを深めます。
授業は学校の内容を先行しながら、
復習をしっかりと行い知識を定着させます。

日程

カリキュラム

春ゼミ 分数(真分数・仮分数・帯分数)の復習、直方体と立方体の復習、小数の考え方、小数の計算(小数×小数、小数÷小数)
4~7月 小数×小数の復習、小数÷小数の復習、小数の四則計算、およその数、計算の見積り、計算の工夫、小数と分数とわり算の関係、合同な図形、三角形の角度(内角の和、外角を用いる解法、二等辺三角形)、多角形の角度、垂直と平行
夏ゼミ 小数(小数×小数・小数÷小数・四則計算)の計算の総復習、小数と分数とわり算の関係の復習、計算の工夫の復習、三角形の角度の復習と応用問題、偶数と奇数(整数の特徴)、公約数と公倍数(約数と倍数、最大公約数と最小公倍数)、約分と通分、通分のある分数のたし算・ひき算、三角形の面積・平行四辺形の面積・台形の面積・ひし形の面積・等積変形の考え方と解き方
9~12月 公約数と公倍数の復習、約分と通分の復習、通分のある分数のたし算・ひき算の復習、平均の考え方とその応用問題、単位量あたりの大きさ、円周と円の面積の求め方、おうぎ形の弧の長さと面積の求め方、割合の基本、等差数列
冬ゼミ 通分のある分数のたし算・ひき算の総復習、割合の考え方、百分率、歩合、割合の応用問題
1~3月 割合の復習、円グラフと帯グラフ、割合の応用問題、立体の種類(柱体と錐体)、柱体の体積・表面積、錐体の体積・表面積、対称な図形(線対称・点対称)、対処な図形の作図

春ゼミ 文学作品の読み合わせ(作者の紹介・場面の整理・心情変化の読み取り・表現の練習・作者の最も言いたいことを考える)、漢字の練習、形容詞・形容動詞・副詞の見分け
4~7月 物語文(接続詞の使い方・指示代名詞の内容の確認・段落整序・心情変化の読み取り・場面変化の読み取り)、説明文(作者の意見の確認・指示代名詞の内容の抜き出し・記述問題の答え方)、漢字の練習、形容詞・形容動詞・副詞の見分け
夏ゼミ 文学作品の読み合わせ(作者の紹介・場面の整理・心情変化の読み取り・表現の練習・作者の最も言いたいことを考える)、作文(印象に残った場面を考える・自分の考えを表現する・段落をつくる・自分の最も言いたいことをまとめる)、漢字の練習、名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞の見分け
9~12月 物語文(接続詞の使い方・指示代名詞の内容の確認・段落整序・心情変化の読み取り・場面変化の読み取り)、説明文(作者の意見の確認・指示代名詞の内容の抜き出し・記述問題の答え方)、漢字の練習、名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞の見分け
冬ゼミ 文学作品の読み合わせ(作者の紹介・場面の整理・心情変化の読み取り・表現の練習・作者の最も言いたいことを考える、漢字の練習、名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞の見分け
1~3月 物語文(接続詞の使い方・指示代名詞の内容の確認・段落整序・心情変化の読み取り・場面変化の読み取り)、説明文(作者の意見の確認・指示代名詞の内容の抜き出し・記述問題の答え方)、漢字の練習、名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞の見分け

※カリキュラムは目安になります。学校の進度や、クラスの理解度に応じて内容が前後する場合がございます。ご了承ください。

諸経費(入学時にかかる費用)

※施設費・教材費は入塾時と毎年4月に発生します。
※施設費・教材費は2学期入学、3学期入学の場合には割引致します。
学費(毎月かかる費用)
割引制度